PC,Adroid,自転車,津軽三味線などについてのブログです

2011年9月29日木曜日

ブログ改造:関連記事のWidgetを使う

これから書きまーす  
関連記事のサイト

ブログ改造:Slimbox2で写真を表示させる

赤は追記です
 改造を終えて、記事も書き終えた後、写真の表示方法をblogger標準に戻してしまいました。理由は、写真が表示されるまでの時間が長くなった為です。
お払い箱になった改造ですが、やりたい方もいると思うので参考に残しておきます。
もっとも、私はほとんど全部、他の方の知恵を借りただけなんですが。

今回のブログ改造は、記事の中にある写真をクリックした時の動作の改造です。

bloggerの場合、記事の中の写真をクリックすると同じ窓(タブ)に写真が表示されます。
これfだと間違ってタブを消してしまうと元の記事に戻れなくなる公算が大です。そこで、写真の下に「戻る」ボタンがあればわかりやすいかと。

ブログに詳しい人に言わせると、Lightboxスタイルの表示方法でいいのかな・・
つまり・・・

1:記事内の写真をクリックすると同じ窓に写真が表示されるが、
2:記事に戻るときは写真の下にある「戻る」ボタンをおすようにする


要するに、こんな感じにしたかったのです。下の写真をクリックすると、右下に
"Close"と出るので、それをクリックすると記事に戻ってきますし、写真の外側の暗い部分をクリックしても戻ってきます。(既にできなくしてあります!

早速、いろいろ調べてると、Slimbox2というものを使えばできることがわかりました。

このブログには既に、Slimbox2を導入済みなので、上の写真をクリックすると Closeが表示されたわけです。インストールが終わると基本的には既存の記事中の写真にもSlimbox2は機能するようです。過去記事に対しては完全とはいいがたいらしいですが、そこまではまだよくわかりません。

さて、方法です。bloggerにどうやればいのか?さがしてみると、いいサイトを見つけました。(ここです) 記事に従って改造した所すんなりと目的が達成されました。slimbox2の作者さん、紹介してくれた作者さん(名前わかりませんでした)ありがとうございます。

簡単にまとめると

1:jQueryをblogger上で使用可能にしておく
2:Slimbox2をbloggerに設定する
3:目安として横1024ドット以上の大きな写真ファイルは1024以下のものに差し替える
(この理由は次に述べます)

の2(または3)段階となります。詳しくは下のサイトを御覧ください。

       BloggerにLightbox風エフェクトを導入して幸せになる・簡単導入編 


さて、上のサイトでも触れられてますが、Smilebox2には1つ困った点があります。
巨大な写真がアップされてる場合、Closeボタンが画面からはみ出し、スクロールバーを操作しても現れない点です。記事に戻るには、Ctlr-Cをおすしかありません。言われなければわからないかも・・・私は言われるまでわかりませんでした。

それで対策。
1:写真ファイルの表示の大きさをウインドーに自動的にあわせる(お・・スマート)
2:十分ちいさな写真ファイルに差し替える(う・・原始的)

今回は 1:を実現する技術がないので、2:にしました・・・ぐあああ

私はこれから小さなサイズにファイルを差し替える作業を始めます。・・では、ごきげんよう

追記:ファイルの差し替え作業を手動で終えました。でも、写真の表示方式を標準にもどしたのでファイルの差し替えは無駄に終わりました。まあ、勉強‥実験にはつきものです。


2011年9月28日水曜日

ブログ改造:リンク先を別窓で開く

今回のブログの改造は、「リンク先を別窓で開く」です。

bloggerの場合、写真を貼るとき、多のサイトなどへのリンクを貼るとき、「同じ窓で開くか別窓で開くか」を選択できません。必ず同じ窓で開かれてしまいますが、別窓で開いてほしいときもあります。(追記:新しいdynamic viewテンプレートでは別窓で開きました)

そこで、別窓で開く方法ですが、HTMLを直接編集する方法しかわかってません。ハイパーリンク(?)をフックして操作・・とか・・うーん・全然わからないので・・今回は、HTML
を毎回!編集する!という原始的な方法を述べてみます。
(記事のHTMLを表示‥編集する方法は「ここ」を参照ください)

記事をHTMLで表示させて調べてみると、写真も記事リンクも基本的には同じでした。HTML表現上は共に以下の構文から始まっています。

<a href="http://URL"

URLの部分は、具体的な例としては、
写真なら、       <a href="http://www.myspace.com/pic/tatami.jpg"
リンク先サイトなら  <a href="http://tatami2002.blogspot.com"
とか記述されているわけです。

それぞれ、URLのあとに、表示色だとか、いろんなオプションが続いているわけですが、
別窓で開きたい場合はURL以後は知らんぷり、そのままでいいので、ここでは無視します。

さて、方法ですが、URLの後に
target='_blank'
を挿入してやればそれでおしまいです。
<a href="http://URL" target='_blank' .......続きはそのまま手を付けない
となります。

上の例で言えば、
<a href="http://www.myspace.com/pic/tatami.jpg" target='_blank' ....続きはそのまま 
<a href="http://tatami2002.blogspot.com" target='_blank' .....続きはそのまま


となります。要するに、target='_blank' を挿入するだけです。(ちなみにHTMLではダブルクオテーション(")、シングルクオテーション(')、どっち使ってもいいみたいです。)

以下の写真とリンクは上を適用して別窓で開くサンプルです。
   




「要するにどうすればいいか? target='_blank'<a href="http://URL"の後に挿入すれば良い」


とわかったわけですが、それをどう実現するか?その具体的方法は様々だと思います。

知恵があれば、知識と技術があれば、処理したい全対象にたいして自動変換させられると思いますが、私はそういう知識と技術がないので・・原始的に1つ1つ指定、修正です・・シクシク(そのうち、事前指定、一括修正できるようになる日も来るでしょう)


では、例によって、これから過去記事のリンクを別窓で開く作業に入ります。
ごきげんよう

2011年9月27日火曜日

夜のハリヤ改

先日、温泉からの帰りが遅くなり夜になりました。

ハリヤ改をオレンジの街頭をバックにDSC-WX30で撮ってみました。

ISO3200というとんでもない高感度状態ですが、その割にはまともに写ってます。シャッター速度1/5と遅いのですが、手ぶれ補正のおかげで、それなりに写ってます。ありがたい事です、技術者の汗に感謝。

ちなみに紫電改、もとい・・ハリヤ改ですが、貧脚の私でもラクーに回して平坦路で24km/hにアップしました。

改造まえだと18km/h位かな。5km・hは上乗せですね。その分バッテリがガンガン減るような気が・5km/hでは割が合わないような・・・

そのうちデータ計測してみます。

改造内容は、当面ナイチョのアノネノネ


2011年9月26日月曜日

HTMLが見やすくなっていた

こんにちは浦島太郎です、もとい、たたみです。

最近bloggerでいろいろレイアウトを変えたりHTMLソースをいじったりして、あれ?とようやく気づいたのでが、

「HTMLが読みやすくなってるような・・・なんか、C言語系の関数表記のようなものがあるし・・なんか、オブジェクトを表すような記述があるし、$とかわけわからん暗号のような記述が消えてるような・・・」

時代は変わっていたのですね。変化した方向に拍手!

私、HTMLって嫌いだったんです。なんか読みにくかったんです。(宇野熊か!)

HTML5というんですか?よくまだ調べてないんですが、javaが使えるんですか?よくわからないんですが。javaも好きじゃなかったんです(C#はきれいだなあ・・)

でも'$'なんとかに比べればありがたい変化です。

で・・・20数年?ぶりに、HTMLやらjavaやらをやり出してます。

「ブログの機能とデザインをこうしたい・・さて、どうしえるかなあ?」

でございます。そのためにはHTMLとjavaをやることになってます。

言語で物作りをはじめると、途端に不健康路線になります。1つ解決すると山のような課題があらわれ・・・食べる時間ももったいなくお勉強してやってみて、またお勉強してやってみて・・知識と技能があがるたびに、作りたい・してみたいことが増えていき・・・

今日、知人がきて一緒に郊外の温泉まで自転車で来ました。が、LifeTouch noteでお勉強してました。知人はいまごろのんびり露天風呂でしょう。
帰るまでには私もお風呂につかろう!

2011年9月25日日曜日

ブログ改造:mp3プレイヤー mp3BLESTARを使う

記事で音楽を鳴らそうと思ったのですが、blogeerでは簡単にはいかないようです。以前ココログを使っていたときはmp3ファイルをアップロードすると自動的にPJプレーヤというmp3プレイヤーが記事中に現れるので手間いらずでした。

無いものは仕方ないのでネットで調べてみると・・mp3BLESTARを発見しました。

出来上がりはこのようになります。色はデフォルトです。
(プレイボタンをクリックすると音楽が流れます)



さて、このプレイヤーの設置の方法です。

手順として、音楽ファイルをアップロードしてからプレイヤーの設置となります。

音楽ファイルをどこに設置するかですが、今回はDropboxにします。
FTPでやる場合は、自分のサーバースペースにアップロードしてファイルのリンクコピーを得れば同じです。私はなるべく管理の一元化をしたかったのでドロップボックスに音楽ファイルを置いておくことにしました。

★音楽ファイルをドロップボックスにアップロードしてリンクURLをコピー
簡単です。音楽ファイルをパソコンのドロップボックス・フォルダにドラッグすればおしまい。後は勝手にドロップボックスがアップロードしてくれます。

リンクURLもパソコン上のドロップボックス・フォルダから得られます。右クリックして、"Dropbox"を選ぶとさらにサブメニューが勝手に開くのでそこから「パブリックリンクをコピー」を選びます。そのURLを後でmp3BLESTARにペーストします。
(注意点:音楽ファイル名は半角英数字に変更したほうが短くわかりやすくなります)

★mp3BLESTARに頑張ってもらいます
まずはmp3BLESTARのページに行きましょう(ここをクリック)
ページが開いたら画面中程のmp3BLESTARのイメージをクリックします。
(mp3BLESTARをパソコンにダウンロードする必要はありません)

mp3BLESTARにURLと曲名をセットして「HTML作成」をクリックします。しなくてもいいのですが色合いなどを細かく変更できます。

★ 埋め込み用のHTMLが生成されるのでそれをコピーします

★ 最後に、生成されたHTMLを記事のHTML画面にペーストします

お疲れ様でした。出来上がりです。(その方法ははしょります)

簡単とはいっても最後の手順として、ブログの記事をHTML表示させて、そこに埋め込み用HTMLをペーストするという操作が必要になりますからココログのPJプレーヤの設置にくらべれば面倒です。しかし、類似のものに比べると、URL,曲名を入力したHTMLを自動生成してくれるので手間が省けると思います。
作者さん、ありがとうございました。

ベストはbloggerがmp3ファイルの挿入機能を持ってくれることですが、どうかなあ・・あまり期待できそうにないですかねえ・・時代は動画!音楽も動画で聞けー・・とばかりに・・

2011年9月24日土曜日

ブログ改造:LinkWidget:写真付き関連記事ウイジェットを使う

関連記事が分かるといいなあ・と他の方のブログを読んでる時に思っていました。

それで・・調べてみました。

いろいろな情報がありましたが、その中で、写真も表示される関連記事ウイジェットを発見しました。発見元は、447ブログです。

ブログ内の関連する記事を自動で表示してくれるLinkWithinがわかりやすく紹介されていました。(447ブログの作者さんの名前はわかりませんでした・・・作者さん、どうもありがとうございました)

このウイジェットの特長は、

1:関連記事が写真つきで表示されます
2:bloggerにはウイジェットとして登録できるので簡単に利用できます

blogger以外には、Wordpress,Typepadが標準でサポートされ、また Other もありますので、ほかでも可能なのでしょう・・・

さて、早速、LinkWithinをインストールした後の様子を紹介します


★関連記事に写真が載ってる場合

記事に写真が載ってる場合は、写真付きで表示されてます。"you might also like:"以下が関連記事です。ちなみにキャプションの変更はできないようです・・・日本語に統一したい方も・・・そこだけは英語です。キャプションは任意の文字列に変更可能です。日本語も大丈夫です。この記事の最後で方法を説明します。
(写真付きの関連記事)

★写真が貼られてない関連記事の場合

ちなみに、記事に写真がない場合は、ごく普通にテキストだけが縦に並んで表示されます。
                                     (テキストだけの関連記事)


★写真付き記事と写真なし記事が混在している場合
わかりません・・そのうち調べてみます・・


■使ってみたい人は・・・その前に!重要注意事項

写真付き関連記事を自動で載せたい人には、そしてbloggerやってる人には嬉しいガジェットですが、重大な注意事項があるようです。
記事総数が20以上でないとおかしくなり、それを直すのが大変らしい
私の場合、20ちょっとあったので大丈夫でしたが、「どうして関連7日?」と思い様な関連記事が出ることもあります。これは記事総数が増えていけばたぶんなくなっていくのではないかと推測してます。

■使ってみたい人は・・・インストール!

手順としては

1:LinkWithinのサイトに移動します(ここをクリック)


サイト画面の右下に次のような入力画面があります。


2:ご自分のメールアドレスとブログのURLを入れて・・・

3:使用しているプラットフォームを選びます

準備されているプラットフォームは

  • blogger
  • Worldpress
  • Typepad
  • Other
   の4つです。上の3つ以外は Otherを選ぶようです。


4:一度に表示する関連記事の個数を選びます

3個から5個まで選べます。ちなみに、写真付き記事5個だと
横幅をかなり取ります。私のレイアウトでは5個だとはみ出しましたので4個にしました。

5:チェックボックスは、暗い背景のブログの場合、見やすい色に調整するためです
文字の色や大きさの指定はできないようです。

5:最後に、"Get Widget”をクリックします

       すると・・・各プラットフォームに応じた親切な設置法が出てきますのでそれに従えば簡単です。ただし・・英語です。でも、画像をみればわかると思います。

bloggerではすんなりうまく生きました。いいウイジェットを作ってくれた方に感謝です。

★ 日本語で「関連記事:」と表示させる方法
「レイアウト」から「ページ要素」を偉び、LinkWithinガジェットの「編集」ボタンを押します。この画面が出るはずです。

HTML記述欄の先頭に、


<script>linkwithin_text='関連記事:'</script>


を貼りつければ終わりです。「関連記事:」の部分は任意の文字列に変更可能です。


追記です。関連してるとは思えない記事がずいぶん出ます。記事数がすくないからかな。



長文お疲れ様でした。

2011年9月22日木曜日

津軽三味線・曲弾き


こんなmp3プレーヤーをネットで見つけました。mp3BLESTARというフリーのmp3フラッシュプレイヤーです。
色合いはいろいろ変えられます。詳しくはそのうち記事で紹介します。
画面ではわかりにくいですが、再生箇所も簡単に指定できます。
いきなり最後に飛ぶこともできます。画面の「曲名:時間」の部分をクリックするだけです。

追記 mp3BLESTARの紹介記事です(ここ

津軽三味線 あいや節




あいや節
ココログからコピペしたらPJプレーヤがそのまま利用できてます。
でも、bloggerでこれを利用するのは面倒です。それにいけないかも。
で・・別のものを探すことにします。


2011年9月21日水曜日

bloggerに引っ越してきました

しばらくブログをしてませんでしたが,LifeTouch noteの購入と共にブログを再開しました。
初め、fc2を使って、それからbloggerに引っ越ししました。ちなみに以前は、yahooや,ココログを使ってました。bloggaは

  • 新しい管理画面のインターフェースがいい
  • テンプレートのカスタマイズが簡単そう
  • 画像管理がpicasaと連動してるのが楽そう

とう初心者ならではの理由で引越しを決意。

ブログを再開するにあたって当初bloggerは候補に無かったわけは、LifeTouch noteのライフノートではbloggerがサポートされてなかったからです。しかし、bloggerのメール投稿機能を利用すれば、ライフノートからのメール送信で投稿できるので問題ありませんでした。

細かい機能よりは、インターフェース画面の雰囲気で選んだようなものですが、当面これでいってみます。

関連記事:bloggerのwisywig編集は当てにならない:空白と改行の変化について

2011年9月20日火曜日

ハリヤ改造(1)サドル交換



ハリヤのサドルを交換してみました。ハリアに乗って、ちょっとした不満は、後輪からのショックが大きいことでした。

ハリヤのフロントサスは、なかなかいい仕事をしてくれて、車道から歩道、歩道から車道と結構な速度で乗り越えてもガツンときません。しかしそれは前輪だけで、後輪が乗り越えるときは、けっこうガツンときます。まあ、後輪はリジットですから・・

それで、「シートポストサスペンションにすれば改善されるかなあ・・」と考えた次第です。

丁度、クロスバイクGiant Escape3がありましたので、そのシートポストサスペンションつきサドルを引っこ抜いてハリヤにつけてみると・・ピッタリ。

乗ってみると、段差越え時のショックがマイルドになった感じです。「本物のロード乗り」さん達からみれば「改悪」なんだろうなあと思いながら、貧脚にしておじさんの私には「堅いサスよりは柔らかいサス」ということで改良となりました。

ちなみにハリヤのサドルは尻が痛くなるというレビューをたまに見かけますが、しばらく乗ってると自分の尻の形・漕ぎ方にシートが変形してある程度フィットしてくるようです。

2011年9月18日日曜日

おいしい喫茶店 コーヒーハウスJ

神奈川県相模原市の「コーヒーハウスJ」
小田急相模原の近くに目立たない喫茶店があります。道路からは小さい看板が見えるだけでお店自体は見えません〔上の写真)

トンネル(?)をくぐっていくとお店が見えます(真ん中の写真)


メダカがたくさん泳いでます(下の写真)

ここのアイスコーヒーがとてもおいしく時たまいくようになりました。お店のおおまかな位置です。


2011年9月16日金曜日

電動アシスト自転車で登れない激坂!町田市

電動自転車で上れなかった激坂(下の地図)


 本日、知人とミニ・サイクリングに出かけました。距離は片道たった8kmくらいだったのですが、目的地直前に激坂があり電動アシスト自転車であるにもかかわらず知人は登坂を断念!そんな坂も町中にあるんですねえ。
 ちなみに私は愛チャリのパナソニック・ハリヤーで上りきれる坂だったのですが知人は脚力が私よりないこともあり途中で動けなくなってしまいました。SONYのチャリ用ナビによると約23%ほどの坂でした。

マイチャリのハリヤーと知人のPanasnicシュガードロップ(下の写真)




その坂は断念しましたが、目的地に行くことは断念したくありません!そこで「秘密兵器 ソニーのポータブルナビ・37!」の経路変更機能の活用です。このナビを自転車モードで使うと、坂を避けるモードや「トレーニングモード(きつめの経路をとるようです)などがあります。
そこではじめて「楽々コース」を選択すると、ちょっと遠回りでしたが、指示通りに進むと、「楽々」でした。ありがとうナビゲーションシステム!

SONY のポータブルナビ(下の写真)




2011年9月14日水曜日

Androidにどうやって写真を転送?eye-fiで解決

さーて、外出時にデジカメで撮影したデータをどうやってAndroid機のSDカードに送るか?で悩みました。

 WindowsマシンならカメラのSDカードをパソコンに挿してコピー!
LifeTouch noteではそれができません。SDカードスロットはデータ用SDカードに占有されてます。USBでつなげてカメラを外部ストレージとしても認識させられない・・カメラ側にはbluetoothもないのでそれもだめ・・お手上げ状態!
そこで・・eye-fiというSDカードにwi-fiアクセスポイント機能があるものを検討。eye-fiにもいろいろな種類があるがそのなかでandroidに直接ファイルを送れるものは
mobile ×2 8G
pro ×2 8G

の2つのようです〔2011年秋現在)
違いは後者はジオタグ対応などちょっと機能が上でちょぴり高い
今回ジオタグは見送り、mobile ×2 8Gに決定です。
さて、設定が終わって使い出してみると、みなさんいうように便利です。速度はそこそことはいえ、bluetoothに比べれば、転送してない画像だけ全部送ってくれるので楽です。
ちょっと心配なのはバッテリへの負担。eye-fiは、シャッターおすとすぐに転送しようとします。要するに、まだ転送してない画像が存在すると自動的に転送しようとするので、そのあいだだeye-fiにバッテリ食われてしまいます。

DSC-WX30はカメラ側でeye-fiのオンオフはできますで「さて、転送するか」というときだけeye-fiの電源をオンにすればよろしいのですが、その操作がちょっとやりにくいのです。
今後、wi-fi機能搭載のカメラが普通になってくれば転送機能の電源オンオフが簡単になってくるんでしょうね。

2011年9月11日日曜日

超小型デジカメDSC-WX30

7年ぶりにデジカメを更新しました。長年活躍したRICHO Caprio R1は、電源の入れ方にすばらしい特徴があり、その効果として西部劇の早撃ちのように、ぱっと手にして構え終わるとシャッター押せる状態になっているという高い機動性を持っています。その他、単三乾電池2本で動き小さく軽いので海外でも安心!などの長所がります。しかし、暗いところでは画像は荒れブレブレ。手ぶれ補正ありませんし・・・

さて、最近のデジカメは「夜景に強い」らしいと聞いて、調べてみると裏面照射CMOSてのがコンパクトデジカメに採用されているようです。CMOSと聞いて画質は大丈夫なのか?と怪しみましたが、ヨドバシカメラであれこれ実機をいじりったりネットで作例をみると・・・びっくり!夜が・・・夜が・・・ちゃんと手持ちでぶれずに綺麗に撮れてます!
当然フラッシュ発光禁止です。夜がこれだけとれるなら、昼間の画質が多少わるくてもいいか・・と・・と・・と

「けっこういいね・・・このくらいあ
ればいいや!」

というわけで夜の部!室内の部!のためにデジカメを更新することにしました。

さて、多くの方と同じくCANNONのS95とNIKONのP300と最後まで悩み抜き・・結果、下取り大キャンペーンがあったのでソニーのDSC-WX30にしました!!グアアア



SONY DSC-WX30(SONYのページ)

DSC-WX30のいいところ、・・なんといっても小型軽量でバッテリなど込みでも110gしかありません。つまり・・大概の携帯より軽い! このくらい軽いと常時首から下げておけます。撮りたいときにパッと撮影できるのは何よりです。

(良いカメラでも重くて持ち歩かなくなると・・撮れません・・・)

肝心の暗いところでは? びっくりしました。人の目より明るく写せます。ISO800程度でも大してザラザラせずに写ります。手ぶれ補正のおかげもあって滅多にぶれません。あんまり明るく写せるので、夜景でEVマイナス補正!
 驚異の裏面照射CMOS、いけます!(NIKKonのP300ならもっとすごいんだろうなあ)

時代は変わりコンデジは夜を制しましたか。これは馬車馬常用機としてまた5年、10年使えそうで満足です

ちなみに昼間の画質は・・「そこそこ・・シーン・・・」・・・・
24mm広角時の歪みは?・「グアアア・・シーン・・・」・・・・
(あれもこれも・・というわけにはいきません・・)

2011年9月7日水曜日

auからwillcomへ赤外線でアドレス帳を転送

知人が、auからwillcomのPHSに変えました。honey bee 4という70数グラムの軽い京セラ製のPHSです。月額3000円程度で、一回10分未満の通話を一ヶ月に500回まで無料に惹かれて・・・ちょこちょこたくさんかける人にはいいですね。



使わせてもらった所、個人的にはとても打ちやすいキーボードでなかなか快適でした。なにしろ軽いです!。

ちょっと驚いたのが「鏡モード」、インカメラを使って、液晶画面を「鏡」替わりにできます。(このPHSにはアウトカメラ‥インカメラとカメラ2つついてます)。鏡モードに購入した本人いたくご満悦の様子でした。

さて、携帯に疎い知人に頼まれ、一緒に○島電気までいって購入したのですが、auからwillcomへのアドレス帳の転送をしてもらうのを忘れてしまいまた。



方法をネットで検索するとどうもみなさん苦戦してるらしい。手作業で約100件のアドレス帳を移すしかないのかと思い始めとき、ふと
”赤外線はどうだろうか?”と・・

で・やってみると成功。すんなりと96件のアドレス帳をwillcomにコピーする事ができました。

すべての機種でできるかどうかはわかりませんが、だめ元で試してみる価値はありそうです。

ちなみに今回はauはCASIOのマシン(型式は覚えてない)。willcomはhoney bee 4.

2011年9月6日火曜日

ドトールでLTNを使ってみた



 坂を越え越え、町田の金森にあるドトールまで電動自転車ハリヤでいってみました。
 シェボーアルミはモチロンのこと、Escape3でも行く気にならなかった坂を越えてのドトール店です。電動自転車は楽です・・・ありがたいことです・・
若者は!電動乗らずに鍛えよう!

 この記事は、現地で書いてるのですが、e-mobileのポケットwi-fi(D25HW)
とLifeTouch noteのライフノートで書いてます。


 e-mobileは高いので、月々が安いWimaxにするか、もう半年以上悩んでいますが、相模原市はwimax、まだまだ圏外おおいらしい。


で・・・当面現状維持の予定です。
ちなみにこの場所で、だいたい2Mbpsくらいでした・・十分、十分





ライフノートの印象

多くの方がすでにレビュー済みだが、LifeTouch Noteに標準添付のエディター「ライフノート」の印象を少し書いてみる。

総評:
 ライフノートの機能を把握していくと、とても便利な「とりあえずの文章入力と管理ソフト」という印象である。昔、モノクロ液晶・乾電池バージョンのモバイルギアでたたいていたことに比べるととても見やすく打ちやすく管理しやすい。

 windowsCE番のモバイルギアでWZeditor積んで1ペイン・アウトラインプロセッサ作って原稿書いていたこともあったな・・それよりもなんか簡単!





さて、具体的な諸点をいくつか・・

1:フォントが見やすい
  行間指定ができないのは残念だが、フォントが目に優しく、行間も適度に開いていて、なかなか読みやすい。

2:入力画面とガイド(タイトル一覧表示)の切り替えが便利

3:(NECらしく・・)ショートカットキーが充実しているので、慣れるに従って高速に編集できるようになる。

4:サクサク動く



5:書いたらすぐにテキストをブログやメール・twitter・evernoteに送信できる

6:文書ファイルの保存・読み出しの手間がいらない。

というわけで、なかなか気にいった。

問題は、マシンがよくてもよい文章がかけるわけではないことだが・・グアア

2011年9月4日日曜日

右シフトが使えるようになった

 LifeTouch Noteのキーボードには右シフトキーがないが、キーバインドの変更で右シフトキーを実現できた。いろいろな割り当て変更が可能だが私は
 1:”ろ”を右シフトキー
 2:”ひらがな・カタカナ”キーを”ろ”に
変更してみた。



これで英語の大文字や特殊記号の入力ストレスが大きく減った。
(アンダーバーは押しにくくなったがそこは慣れることにする)

便利だ、LifeTouch noteのGPS機能

 モバイルギアなみの軽量入力マシンとして使えればよろしいという思いでLTNを購入したが、なかなかどうしてAndroidマシンの威力に嬉しく驚いている。

内蔵GPSのおかげでグーグルマップで最新情報を得られるのは感動した。★★★





車載ナビには載ってない最新情報が得られるのがいいね。地図更新も勝手にされていくし。
(ちなみに私のネット環境は今のところe-mobileのポケットWi-Fiのみ!!)

garminナビのgoogle連携機能は携帯電話を使う必要があるが、LTNならばe-mobileのポケットWi-Fiをつかえるので別途経費がかからないのが嬉しい。

 とはいってもネットにつながらないところでは何かと不便だし、車内設置や自転車!設置がめんどいので、通常のナビを装備した上でのアンドロイドマシンかな。

2011年9月2日金曜日

電動自転車パナソニック ハリヤ

 電動自転車を買いました。一年前(2010年8月)から30数年ぶりに自転車を手に入れて、メタボ対策してきましたが、心不全の体には結構きつく5kmくらいでヘロヘロ。
津軽三味線の師匠の稽古場までの約10Km。途中休憩をいれて1時間30分以上。
何とか疲労を押さえ、時間短縮を思い電動自転車を狙ってみました。

ヤマハのBrac-Lかパナソニックのハリヤか、迷いに迷いハリヤにしました。



親切なお店で2台を代わる代わる乗り比べ、車体の重量バランス、12Ahという大容量バッテリによる航続距離などを重視しました。

新品バッテリーで約100Kmは走ってくれるので助かります。

さて電動アシストは助かります。5Kmくらい屁でもない!

心不全の身でありながら、途中10分の休憩を入れて、神奈川相模原から横浜スタジアムまでの20kmちょっとを80分で移動できました(内10分は休憩時間)

そして何よりも坂道が怖くなくなりました。クイクイと軽くペダルを踏んで坂道を上っていける。我が家から町田に向かうには坂が多く、普通の自転車ではとても行く気になりませんでしたがハリヤにしてからは何のおそれもなく行けるようになりました。




電動アシスト自転車はいいなあ・・というわけで、知り合いに話すと
彼はなんと自転車に乗れない人だったのですが興味を示して、まずは自転車に乗る
練習をはじめ、そしてシュガードロップという電動自転車を買いました。

車では行けない道と風景に感激しているようです・・・!!

さて秘密兵器というと大げさですが、目的地に効率的な経路で向かうには
ナビが威力を発揮してます。

昨年までgarmin(nuvi205w)を使ってたのですが、壊れてしまい
新しくsonyのnv-u37を購入しました。garminに比べると

1:防滴
2:バッテリーのもちがいい(スタミナで公称9時間)
3:自転車モードでは目的地への大まかな標高の変化がわかるなどのメリッ

トが気に入ってます。


2011年9月1日木曜日

LifeTouch noteっていいな


NECのLifeTouch Note(以下、LTN)を買ってみました。
多くの”おじさん”たちにとっては、「モバイルギアの再来か!」という期待があったようです。かくいう私も、昔の黒モバ、青モバを思い出しながら購入してみました。

軽くて長時間使えて衝撃にも強そうで、そして21000円と安かった。

最近、自転車を主に使うようになり、B5タイプのノートPCだと
「重い、振動に気を使う」
ようになり、昔のモバギをおもいだしながら購入してみました。  

まずは液晶とキーボード・・どうかなあ・・・と期待しつつ初期設定を終えて早速LTN標準のエディターでたたいてみる。 

「ぐあーー、まともに変換できない! グアアア、右シフトがないー!」
キーボードそのものは慣れれば十分ガンガン打っていけると思う。
しかし

@ 音がうるさい!
ユーザーレポートにタイプの際の音がうるさいという書き込みを
見た記憶があるが、これはちょっと静かなところでは使えないなあ・・

@右シフトキーがない!
びっくりマークとかダブルクオテーションを打つ時、
右シフトキーがないとめんどいです。(何とかなるのかなあ・・調べてみよう)
(追記:解決 参照記事

@なんか変換がおかしいぞ
ATOKを積んでるというので安心してたのだが、まともに変換できない。
どうもスペースバーの下にあるパッド(のようなもの)に
ふれてしまうのが1つの原因のようだ。ま、いじくってみよう。
(追記:パット無効にすれば問題なし)

カスタマイズが終われば,文字が見やすい液晶で、ネットにもつながるし、十分に軽く
バッテリも長持ち(必要があれば予備バッテリもってればいいし・・)
というわけで モバイルギアとはだいぶ違うけれど、便利なテキスト入力マシン
かつ、ネット閲覧マシンとして十分使えそうです。

今、2011年9月で新品でも2万まで値段が落ちてるようですから、
ためしに買ってみてもいいかもしれませんね。

関連記事:NEC LifeTouch note レビュー