PC,Adroid,自転車,津軽三味線などについてのブログです

2008年3月2日日曜日

津軽三味線はじめました

突然、昨年末、11月13日から津軽三味線をはじめました。
 それから3ヶ月あまり、何か激動の時を経た感じです。

 まず、先生を捜す、楽器を手に入れる・・・ ここで、そもそもすったもんだ。 
邦楽界(?)の特殊(?)な状況に「そうなのかあああ!」と思いつつ、 とにもかくにもはじめた以上、いつかは大会に出場できる程度までは やりたいと続けております。

 思い起こせば、パラグライダーの時も、田中さんや頑固親父のように、 バンク角をしっかりつけてスピードにのった旋回をするのか、 扇沢さんや曽我部さんのように、低速でフラットに回すのか・・・ 人によって流儀が違うのにとまどい、その研究と適応にずいぶんと時間をかけた ものでした。

 津軽も人によって随分と差があるような印象です。 まずもって、右手でバチを使うわけですが、その基本的な叩き方(弾き方)が 人によって「最初の指導」がちがう!

 練習法も、1:基礎徹底重視、曲など後! 2:とりあえず曲覚えましょうね さらにびっくりしたのが、「流派にかかわらず全国共通の曲」といわれている物(具体的には六段)が、流派どころか同じ流派でも人によって微妙にちがうこと。 

じょんがら節の新節をやるといわれ、あわてて新節のDVD教材を手に入れてみれば、 いわば最初の一小節以外「ちがう!」。

 自分自身のリズム感覚の貧弱さと音程のあいまいさのために、事態はさらに深刻! が・・どんな楽器でもそうだと思いますが、だんだん弾けるようになっていけることは 楽しく嬉しいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿